アルコール消毒
2020年2月17日
こんにちは、助手の瀧澤です。
コロナウイルス対策にはアルコール消毒が効く!とのことで、当院でもアルコール消毒を準備していますので、気が付いた方はぜひアルコール消毒をしてください🙆♀️
そして何より、口呼吸ではなく鼻呼吸です!口呼吸をしているとウイルスを体内に取り込みやすくなってしまうだけでなく、歯並びにも影響してきます!なので、しっかり口を閉じで呼吸は鼻でしましょう😷
ウイルスの予防について
2020年2月14日
こんにちは。クリーンスタッフの筧です。
最近騒がれているコロナウイルスの予防は大丈夫ですか。
こまめな手洗いとうがい、アルコール消毒が有効だと言われてますね。
実はビタミンCとDを摂取するとコロナウイルスの予防につながるそうです。まはインフルエンザの予防にもつながるそうです。
当院ではビタミンCのサプリメントの販売、または点滴での摂取を行なっております。どうぞご利用ください。
風邪予防
2020年2月12日
みなさんは 風邪予防と聞くと 手洗い、うがいなどを想像しませんか?
実は 歯科医院でも 風邪予防をすることができます。
歯科医院において 専門的口腔ケアを する事で インフルエンザのはっしょお口の中をケアすることで かぜや インフルエンザを予防できるのです。
お口の健康を守ることは インフルエンザの予防に 繋がります。
是非 歯科検診を受けましょう。
勉強会に参加しました!
2020年2月12日
こんにちは、歯科助手の角谷です。
2月9日~2月11日の3日間勉強会に参加してきました。
Take offプログラムという低年齢向けの筋機能療法の症例やエクササイズのやり方を学びました。
今回学んだことをこれかどんどん吸収し、よりたくさんの情報を皆さんにお届け出来るようにさらに学習していきます。
体調管理について
2020年2月10日
こんにちは。歯科衛生士の後藤です。
最近寒くなりましたね。
体調管理はできていますか。
ウイルスが感染しないためには十分な睡眠、栄養をしっかりとることが大切だと言われています。
アルコールでの手指消毒も大切です。
いまえだ歯科でもスタッフの手指消毒を徹底しています。
来院された時は手指消毒のスプレーが置いてありますので、お使いください。
☃️❄️
2020年2月10日
こんにちは、受付の青沼です🌞
本日は雪が降っています!初雪ですね!
2月の半ばでやっと冬らしい景色が見られました☺️
気温も冷え込んでいるので、手洗いうがいをしっかり行って
風邪、インフルエンザ、コロナウイルス等の菌をやっつけましょう💪
マスク着用
2020年2月7日
こんばんは。歯科医師の野口です。
最近、インフルエンザや新種のウイルス🦠など怖い話が続いています。
その防御としてマスクはされているかと思います。
このマスクの正しいつけ方、注意点をお話ししたいと思います!
まずマスクに裏表があることはご存知でしょうか?
実は必ずマスクには裏表があります!
各製品のフィルター(口を覆う部分)の重ね方が違うからです。
裏表逆にしてしまうと全く効果がない!なんてこともあり得ます。
各マスクの、使用方法を読んで頂いたほうが早いのですが、簡単に裏表を見分ける方法があります。
マスクの紐の根本を見ます。
一般的に紐がフィルター(口を覆う部分)にくっつけて(のり付け)あるほうが表です。
より口に密着させるようになっています。
製品によっては違う場合があるので確認して下さい!
注意点としては着用してからです!
マスクが喋るのに邪魔だから、息苦しいなと思って指でつまんで顎にひっかけたりしていませんか?
ウイルスや細菌はマスクの表に付着します。
そこを指でつまんだら指にウイルスが付着してしまいます。
その指から他の場所に移ってしまいます。
マスクの表面を触るのはやめましょう!!!
マスクを外す時は必ず紐から外しましょう。
外した後も注意が必要です。
マスクの裏側、口に触れる部分を清潔に保ちたいからと、裏側を折りたたんでカバンやポケットに入れていませんか?
ウイルスや細菌は表に付着しています。
つまり、ウイルスがついた表面をカバンに入れると、ウイルスがカバンの中で財布や携帯電話などに移っていきます。
その財布や携帯電話を素手で触る。
感染が広がるということです。
外した後は表を折りたたんで、清潔な袋などに入れておきましょう!
もしくは使い捨てましょう!
ウイルスや細菌は空気中を漂うだけでなく、体を守るはずのマスクから広がっていくこともありますので、これから対策していきましょう!
いまえだ歯科 一宮 今伊勢
感染予防
2020年2月7日
こんにちわ。
今は、色々な感染がありますね。
手洗いうがいは当たり前!‼︎玄関先に除菌スプレーを置いたりするのもいいそうです。医院でもいろいろな場所に除菌スプレーを置くようになりました。
是非除菌スプレーを使ってください。
森崎
2020年2月5日
こんにちは。
歯科衛生士の青木です。
今年は早くもちらほらスギ花粉が飛んできましたね。
アレルギーの方は鼻が詰まり、またお薬の副作用で口呼吸になりがちです。唾液の量が減ってしまうと、食べた後の洗浄効果は落ち虫歯になるリスクが上がります。一口でも良いので補助的に糖分が入っていない飲料水で水分補給をこまめに摂りお口の中を潤していただくと虫歯予防になります。
新商品のご紹介💁♀️
2020年2月5日
こんにちは☺︎
受付黒木です。
先月から新たに販売している商品のご紹介です✨
*リカルグミ 380円
キシリトール100%配合。
噛みごたえのあるハードグミで
歯にくっつきにくく、虫歯が気になるお子様のおやつにもおすすめです👌
*ドラえもん フーセンガム 260円
楽しいフーセンガム!
キシリトールガムなので、歯磨きのご褒美としてもお召し上がりいただけます😋
是非ご賞味ください☺︎