子どもを連れていきたいけれど
歯の治療に行きたいけれど、子どもも一緒で大丈夫かしら
治療中に子どもが泣き出さないかヒヤヒヤします
治療中だけでも子どもを見ていてもらえる場所はないかしら
いまえだ歯科口腔外科・矯正歯科では、保育士常駐の託児室を完備。
赤ちゃんをお連れの方も安心して受診できます。
診療予約の際、託児の予約も
合わせてお願いいたします
対象年齢
生後2か月~未就学児
利用時間
8:50~18:00
利用手数料
無料
院内2階のキッズルームで保育士が責任をもってお預かりします
持ち物(必要な物のみ)
- おむつ
- おしりふき
- 着替え
- ビニール袋
- お茶
※ミルクの対応もいたします
注意事項
小さなお子さんが歯医者に来る前に・・・
①歯医者さんを脅し文句に使わないでください。
お子さん達に日常生活においての脅し文句として「歯医者さんで注射してもらうよ」など使わないでください。
歯科医師や歯科衛生士は歯を守ってくれる味方だよ!と、お話して下さると助かります。
②お子さんに間違えた説明をしないでください。
歯科治療の大切さを教えてあげて下さい。「診るだけ」「痛いことしない」「すぐ終わるよ」と言って違っていたら、お子さんは話が違うと思って歯医者さんにマイナスイメージを抱きます。
③歯科に慣れていないお子さんの食後すぐの来院は控えてください。
激しく泣いてしまうと嘔吐してしまうことがあります。食後間もないと食べたものをそのまま吐いてしまい本人も苦しい思いをします。
④何のために来院するかを明確に・・・
当院はガチャガチャが出来ますが「ガチャガチャが出来るから」を目的で連れて来ないでください。歯をまもろうね!と、お話してからお越しください。
⑤お子さんの自立支援をお願いいたします。
当院ではお子さんの自立を目指し、3歳から母子分離をお願いししております。
付き添いの方はご理解の上待合室でお待ちください。
予約診療時間の10分前より、お子さんをお預かりします。
感染症、体調のすぐれないお子さんは、お預かりすることができません。
お時間になりましたら保育士が待合室でお迎えし、2階でお預かりします。
診療以外で一時保育を希望の方は、ル・デンタ保育園をご利用下さい。
なお、定員には限りがございますので、ご利用の際は下記連絡先までお問い合わせ下さい。
- TEL:0586-52-6235
- 携帯:090-1788-0034
問い合わせ先:ル・デンタ保育園
ル・デンタ保育園についてより詳しくお知りになりたい方は、ホームページかインスタグラムをご確認ください。
母子分離診療を行っております
3歳以上のお子さんは保護者様と離れてお一人で診療室へ入っていただきます。
お子様が行った治療のお話を保護者の方にお伝え致しますので、未就学児のご兄弟が付き添いでご来院の際は託児室をご利用下さい。