鼻が詰まり口が開く原因
2020年1月11日
こんにちわ、歯科アシスタントの中川です。
こども口が空いてしまう原因は鼻で呼吸が出来ていないからです。
ではなぜ、鼻が詰まるのかというと、たくさん原因がある中でアレルギーが主に多いとおもわれます。
例えばご自宅にひいている、カーペットによる、ハウスダスト!知らず知らずのうちにアレルギーをおこしているかも知れません。
小まめに干して対策をしてみてください。
空気清浄機は必須ですね!
バリアフリー
2020年1月10日
当院では、身体の不自由で車椅子でのご来院の方に少しでも快適にお越し頂けるよう、
駐車場の優先確保サービスを行なっております。♿︎
お電話等で事前に希望の駐車場所もお伝えいただければ、ご要望にお答えいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
熊澤
2歯の構造
2020年1月10日
いまえだ歯科の本多です。
3週間に1回のペースで、歯科疾患の基礎知識を解説していきます。
2回目は歯の構造についてです。
う蝕の進行の説明をするために、歯の構造についてお話しておきます。
歯は、外側から「エナメル質」「象牙質」「歯髄」の3層構造になっています。
エナメル質は、歯の最も外側にあり、通常口を開けた時に見えている部分です。
象牙質は歯のエナメル質の内側にある組織です。
歯髄はいわゆる歯の神経です。歯の最も内側にあり、歯根(歯の根っこ)を通って骨の中につながっています。
今回はここまでです。
次回は虫歯の進行についてお話しします。
訪問診療について
2020年1月8日
明けましておめでとうございます。歯科衛生士の加藤です。
みなさんは、歯の治療を受けるには 歯科医院に行かなくては、十分な治療を受けられないと考えていませんか?
実は 今は往診でも 歯科医院と変わらない治療を受けれる様になっています。
体調が 悪くなかなか歯科医院へお越しになれない方は お気軽にお声掛けください
あけましておめでとうございます
2020年1月4日
歯科助手の瀧澤です。
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!
先日勉強会に行ってきました。わたし自身、歯並びが良くないため子どもの歯並びについてすごく興味があり、楽しく学ぶことができました!
また、子どもとの接し方や声掛けなども学べたのでMRCで活用して更に子どもと距離を縮め、楽しくMRCをやっていきたいと思いました⭐︎
新年のご挨拶
2020年1月4日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
なお本日、2020年は1月4日(土)から診療いたします。
今後も、皆さまの健やかな毎日の、
支えになれたり、寄り添えたりできるよう、
精進してまいります。
佳き一年となりますよう、
心より祈念いたします。
いまえだ歯科 院長 今枝 常晃
もうすぐお正月ですね
2019年12月29日
歯科衛生士の佐野です。
日本のお正月といえば、羽根つきや凧揚げといった伝統的な遊びなどが思い浮かびますが、平安時代で行われた正月行事の一つに「歯固めの儀」があります。
この儀式は、長寿を願い、天皇に固いものを謙譲するものだそうです。
その頃から、歯の健康が長寿につながると認識されていたんです。
生涯に渡ってご自分の歯で美味しいものを食べられるように、ぜひいまえだ歯科にご相談ください。
メリークリスマス🎄
2019年12月25日
こんにちは、受付の青沼です
今日はクリスマスですね🎅!
ご来院いただいたお子様に、サンタさんからのプレゼントの話をたくさん教えていただきました☺️
これからまだまだパーティー、忘年会、新年会など美味しいものを食べる機会がたくさんありますが、 歯磨き、体調管理をしっかり行ってお口も体も健康にお過ごしください😎🦷
噛みしめ
2019年12月25日
こんにちは。歯科医師の野口です。
噛みしめは様々な症状を起こします。
今、鏡でお口の中を確認していただき、セルフチェックを行うことができます。
まずは、上の歯、真ん中から左右どちらかに3本目の歯、これを犬歯と言います。
さらにその1本奥の歯を小臼歯と言います。
この犬歯、小臼歯の先端は通中尖っている形をしています。
ここがすり減っていると噛みしめをしている可能性があります。
奥歯を見ていただき、歯の根元、歯茎との境目がすり減ってきている。
歯茎が下がっている部分がある
なども噛みしめの症状の一つです。
歯だけではなく、ほっぺたの内側の粘膜や、舌の端っこに波模様は付いていませんか?
噛みしめてによって歯の跡がついている状態です。
噛みしめにより力が入り、ほっぺたや舌を歯に押し付けている状態です。
まずはセルフチェックをしてみましょう。
あればぜひいまえだ歯科にご相談を!
年末年始
2019年12月25日
こんにちは、歯科衛生士の大崎です😊
もう2019年も残す所後わずかになってきましたね。
クリスマスやお正月などのイベントがたくさんあるので、飲食回数が増え虫歯のリスクが高まる可能性があります!
ダラダラ食べなどをしないように気を付けて良い年末年始を迎えましょう😄