景品が増えました!
2020年1月17日
MRCのスタンプの景品が増えました。
10ポイントが、鉛筆、ボールペン、自由帳から選べます。
20ポイントで、筆記用具のセットが貰えます。
しっかりアクティビティを行い、お口を閉じて、スタンプを貯められるように頑張ってください🌟
子供用フロス
2020年1月15日
こんにちは歯科衛生士の青木です。
前回、フロスのお話をしましたが実はフロスには子供用もあるんです。
我が子も赤ちゃんの時から使用してますが、持ち手がクマになっており、糸の部分も小さめです。
大人用より小さいのでお子様の小さいお口には使いやすいですよ。
お取り扱い商品について
2020年1月15日
こんにちは!
受付の黒木です⍢⃝
いまえだ歯科で取り扱っている
フッ素ジェル(歯磨き後に塗布するジェル)ですが、現在は
・チェックアップジェル高濃度1450ppm(香味:ミント)
・ホームジェル970ppm(香味:ノンフレーバー、ミント、グレープ、オレンジ)
こちらの5点です。
今まで販売しておりました
チェックアップジェルのバナナ、ピーチ、グレープは
いまえだ歯科ではお取り扱いがなくなりました。
受付にてテスターをご用意いたしております。お試しをご要望の際は
是非お声がけください☺︎
子供の歯磨き
2020年1月15日
こんにちは。歯科医師の野口です。
お子様がいらっしゃるお母様お父様、子供の歯磨き嫌がりませんか?
子供の頃からしっかりと歯磨きをしていくのが虫歯を作らない秘訣です!
そんなことは分かっていてもと言われるかもしれません。
では、なぜ嫌がるのか。大人も同じく面倒くさくて嫌なことだからです。
だからこそ重要なのです。
では、どうしたらいいか!
やはり毎日毎食後歯磨きを行い、習慣化させるしかありません。
ご飯を食べたら磨く。
この繰り返しを続けることです。
具体的にどうしたらいいか。
毎食後、同じ方法で同じ時間をかけて磨きましょう。
嫌がるから今日は少し磨くだと、子供は嫌がれば早く終わると覚えてしまいます!
毎回、同じ順番、同じ時間をかけて磨いてあげましょう。
順番も上の歯から磨いて下の歯を磨くということを繰り返していくと上の歯が終わったからあと下を磨いたら終わりだなと分かってきます。
お父様とお母様で磨く順番が違ったり、時間が違うこともよくありますので、一度話し合われてみてはいかがですか?
もし磨き方が分からない!ということであれば、いまえだ歯科に来て頂ければ磨き方のコツをお伝えします!
ぜひご連絡をお待ちしております。
一宮市 今伊勢 いまえだ歯科
鼻呼吸のメリット
2020年1月14日
こんにちは。
歯科衛生士の水谷です。
突然ですがみなさん鼻呼吸してますか?
実は鼻呼吸にはこんなメリットがあります!
①加湿してくれる
②ばいきんを取り除き、体内に運ばれる空気をキレイにしてくれる
です!
逆に口呼吸だと唾液が乾いたり、バイキンやウイルスが口の中に入ったりするので風邪などに感染しやすいです。
鼻呼吸を意識して風邪などを予防していきましょう!
鼻が詰まり口が開く原因
2020年1月11日
こんにちわ、歯科アシスタントの中川です。
こども口が空いてしまう原因は鼻で呼吸が出来ていないからです。
ではなぜ、鼻が詰まるのかというと、たくさん原因がある中でアレルギーが主に多いとおもわれます。
例えばご自宅にひいている、カーペットによる、ハウスダスト!知らず知らずのうちにアレルギーをおこしているかも知れません。
小まめに干して対策をしてみてください。
空気清浄機は必須ですね!
バリアフリー
2020年1月10日
当院では、身体の不自由で車椅子でのご来院の方に少しでも快適にお越し頂けるよう、
駐車場の優先確保サービスを行なっております。♿︎
お電話等で事前に希望の駐車場所もお伝えいただければ、ご要望にお答えいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
熊澤
2歯の構造
2020年1月10日
いまえだ歯科の本多です。
3週間に1回のペースで、歯科疾患の基礎知識を解説していきます。
2回目は歯の構造についてです。
う蝕の進行の説明をするために、歯の構造についてお話しておきます。
歯は、外側から「エナメル質」「象牙質」「歯髄」の3層構造になっています。
エナメル質は、歯の最も外側にあり、通常口を開けた時に見えている部分です。
象牙質は歯のエナメル質の内側にある組織です。
歯髄はいわゆる歯の神経です。歯の最も内側にあり、歯根(歯の根っこ)を通って骨の中につながっています。
今回はここまでです。
次回は虫歯の進行についてお話しします。
訪問診療について
2020年1月8日
明けましておめでとうございます。歯科衛生士の加藤です。
みなさんは、歯の治療を受けるには 歯科医院に行かなくては、十分な治療を受けられないと考えていませんか?
実は 今は往診でも 歯科医院と変わらない治療を受けれる様になっています。
体調が 悪くなかなか歯科医院へお越しになれない方は お気軽にお声掛けください
あけましておめでとうございます
2020年1月4日
歯科助手の瀧澤です。
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!
先日勉強会に行ってきました。わたし自身、歯並びが良くないため子どもの歯並びについてすごく興味があり、楽しく学ぶことができました!
また、子どもとの接し方や声掛けなども学べたのでMRCで活用して更に子どもと距離を縮め、楽しくMRCをやっていきたいと思いました⭐︎