滅菌について
2021年3月21日
当院でメンテナンスを行う際に使用する
PMTCのブラシ、排唾管はディスポーザブルです。
コロナウイルス感染拡大に伴い、
清潔不潔の徹底に取り組んでいます。
安心してご来院ください。
歯科衛生士 佐野
口腔内写真撮影の勉強会
2021年3月3日
こんにちは😊 歯科衛生士の大崎です
先日サンフォートの鈴木さんをお招きして口腔内写真撮影の勉強会を受講しました。
初診時、歯周病基本治療を行なっている際など様々な機会に皆さんの口腔内写真を撮影していますが、より規格性のある写真が取れるように相互実習などを行いました!
口腔内写真はご自身のお口の中の状態をしっかり把握出来るようにするためには必要不可欠なものになり、いまえだ歯科では1年に1回を目安として撮影を行なっています!
糖尿病看護認定看護師 直伝!血糖値を低下させる効果的な運動とは
2021年3月1日
こんにちは。
歯科衛生士の三浦です。
昨年秋〜今年にかけて、糖尿病看護認定看護師さんのセミナーに参加してきました。
「なぜ歯科衛生士が糖尿病?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、糖尿病と歯周病には深〜い関係があることが近年わかってきています。
2型糖尿病患者では、非糖尿病患者に比べ、歯周病の発症率が2.6倍高いと報告されています。また、歯周病になりやすいだけでなく、血糖コントロール不良の糖尿病は、歯周病を悪化させるとも発表されています。
そこで、実際に糖尿病患者さんを多く診られている看護師さんに学んだ血糖値を低下させる効果的な運動を少しだけお話しします。
*いつ・どんな運動を・どれくらい?*
▶食後、1時間以内に
▶チューブ運動、椅子などを使ったスロートレーニングなど
▶約20分
例えば、『昼食後にチューブ運動を約20分実施すると、血糖降下作用は夕食後まで続く』そうです!
これ、すごくないですか?
セラバンドを使用したチューブ運動には以下のような運動方法があります。
もし宜しければ参考にしてください♪
当院でも、糖尿病の検査(HbA1c)の簡易検査が可能です。
気になる方はスタッフにお声がけくださいませ。
感染症対策について
2021年2月24日
こんにちは歯科衛生士の鈴木です。
いまえだ歯科はエアロサービスの空気清浄機を5台完備しております。
受付、通路、1番チェア、託児室、カウンセリング室についています。
コロナウイルにも対応しており、安心して診療ができます!!
安心して歯科医院を受診することができます。
こんにちは
2021年2月24日
こんにちは
歯科衛生士の日置です。
緊急事態宣言が発令され、まだ油断できない不安な日々が続いていますね。
お口の中を清潔に保つことで感染予防にも大きく繋がります。
引き続き手洗いうがいを徹底し、今できる感染予防対策を徹底して行いましょう!
まだしばらくコロナ禍での日常は続きそうですが、気を引き締めて共に乗り越えていきましょう!
こんにちは。
2021年2月2日
歯科衛生士の青木です。
緊急事態宣言がでて1ヶ月経ちますね。我が家も必要以外の外出を控えた引きこもり生活を送っています。
コロナウイルスもですが、お口の中の汚れをコントロールすることで、インフルエンザ・風邪予防につながります。また、糖尿病もコントロールすることができます。
普段の歯磨きだけでは100%完璧には難しいです。お口の中を健康に保つ、そのためには定期的なメンテナンスが必要ですので来院お待ちしてます。
当院では、しっかり感染予防対策を取っていますので安心して来院してください。
こんにちは
2021年1月26日
歯科衛生士の後藤です。
緊急事態宣言がでて、先のみえない日々が続いていますね。
私も色々ストレス解消しようとしていますが、やっぱりコロナ前のようにできないのがストレスです。
免疫力UPにはビタミンDが有効といわれています。
添加物は免疫力を低下させます。
お口の中は健康の入口と言われています。痛みや変わった症状がなくてもお口の中の健口を守るためにメンテナンスにお越しください。
感染対策はしっかり行なっております。
こんにちは
2021年1月23日
歯科衛生士の吉田です
今週から緊急事態宣言がでました
まだまだ、油断は禁物です!手洗いうがい、手指消毒の徹底、気を引き締めていきましょう。
歯のメンテナンスは怠らないように、家庭でのフッ素も徹底しましょう。
あけましておめでとうございます。
2021年1月6日
こんにちは!衛生士の水谷です。
2021年はじまりました。今年もよろしくおねがいいたします。
2020年はコロナでとても大変な年になりました。
皆さんは2020年どんな1年になりましたか?私個人的にはオリンピック観戦する予定がなくなったことがショックでした。今年開催も怪しいと思っています。
さて、引き続きコロナは続いていますが、コロナに感染しないためにお口の中を清潔に保つことが大切です。日々の歯ブラシも大切ですが、それだけではお口の中の細菌は残っています。プロの手をかりてお口の中を清潔に保つためにメインテナンスの来院をお待ちしております。
はじめまして!
2020年12月22日
はじめまして!10月に入社しました、歯科助手の山岡です。
歯科助手の仕事は覚えることも多く大変な部分もありますが、毎日勉強になりやりがいのある仕事です!
コロナの陽性者が日々増えていく中、寒さも厳しくなっています。
不安な毎日が続いていますが、いまえだ歯科には安心してお越しいただけるよう歯科助手として努めてまいりますのでよろしくお願いします!