ブログ| 今伊勢駅で歯科・歯医者をお探しの方はいまえだ歯科口腔外科・矯正歯科まで

診療時間 日祝
9:00~18:00

※17:45 最終受付
休診日:日曜日・祝日・学会日(随時お知らせします)

〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾24

  • 地図
  • アーカイブ

  • カテゴリー

ハート舌、舌小帯短縮症ってなに?

2024年10月1日

こんな舌ではありませんか?

・舌の先がハート型になる

・舌を上にあげることができない


このように、舌の先端がハート型にくぼむことを「ハート舌」または舌小帯短縮症と言います。

舌小帯短縮症とは

舌小帯とは、舌の裏側から下顎の歯肉の内側に付いているヒダの事を言います。
このヒダが生まれつき短かったり、ヒダが舌の先端に近いところに付いていることがあり、このような状態を舌小帯短縮症と言います。

舌小帯短縮症の程度

軽度舌先を上顎に付けたり、口の横に付けたりすることは自由にできる。

日常生活での障害はほとんどみられない。


中等度

舌を前に出したときに舌先がハート型にくびれる。

舌小帯もしっかりした白い紐状やヒダに見えたり、膜のように見える。

舌先を上顎に付けようとしても付けられず、口の開き方を小さくすれば、

何とか上あごに付けられるという状態


重度


舌を前に出そうとしても下唇ギリギリくらいまでしか出せず、

舌を上に上げることができないので、

舌小帯が舌の裏に隠れてよく見えないことがある。

 

舌小帯短縮症が及ぼす影響

新生児期~学童期まで、各発達段階で以下のような影響がある場合があります。

当院では、歯科医師による診察と助産師による授乳の確認を行ったうえで、舌小帯短縮症の処置の必要性について判断した上で処置を行っております。

新生児期・乳児期のお子さんの処置が行える医院が少ないため、愛知県内はもちろん、岐阜県や三重県、静岡県、滋賀県、福井県など他県からの患者さまも受け入れております。

もし、「授乳がうまくいかない」、「ハート舌かも?」と感じるようなことがあれば、お気軽に当院へご相談ください!

 

 

マイナンバーカードについて

2024年9月18日

2024年12月から健康保険証が廃止され、マイナンバーカードが健康保険証の代わりとして利用されることになります。

この変更により、マイナンバーカードを持っている方は医療機関での受診時にカードを提示することで、健康保険証の適用を受けることができます。

◎マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット

1.より良い医療を受けることができます

医療機関・薬局を受診した際に診療・薬剤の情報や特定健診等の結果の提供に同意いただくと、医師や薬剤師からご自身の情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処置を受けることができます。

2.窓口で限度額以上の支払いが不要になります(高額療養費制度)

高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを健康保険証として使うことで医療機関・薬局の窓口で高額な医療費を一時的に負担したり、事前に市役所で書類更新手続きをする必要がなくなります。

3.引っ越しや就職、転職後もそのまま健康保険証として使えます。

更新が不要で、新しい健康保険証の発行を待たずに手元のマイナンバーカードをそのまま使えます。

 

保険証とマイナンバーカードの紐付けはマイナポータルというアプリまたは市役所でのご登録をお願いします。

いまえだ歯科では紐づけることができかねますのでご了承お願いします。

いまえだ歯科の教室のご案内

2024年8月20日

いまえだ歯科では様々な教室を行っておりますので本日は教室についてご案内します!

 

①おやこ教室

おやこ教室は卒乳、食べ方や姿勢、歯磨きのコツなど、普段なかなか聞けない育児に関する色々なことをお伝えしております。

子育てに関する情報交換がしたい!こんな事聞いてもいいのかな?そんな方におすすめです!

市町村の離乳食教室では聞けない口育に関するワンポイントも聞けちゃいます!

 

②ふれあい教室

親子のスキンシップや触れ合うことの楽しさをうたや手遊び、絵本やふれあいあそびを通してお伝えします!

子供と触れ合える遊びを知りたい!色々な遊びを経験させたい!そんな方におすすめです!

触れられることに慣れると歯磨きがしやすくなります。

 

③足育教室

お子さんの足の使い方から姿勢を良くする方法や足のマッサージ方法をお伝えします。

猫背になっている気がする、食事の時も姿勢が悪い、そんな方におすすめです!

足育教室では、歯科衛生士と整体師の資格を持っている外部講師から姿勢と口腔がどのように関連しているかをお話します!

 

いまえだ歯科では多職種(歯科衛生士、助産師、管理栄養士、保育士、整体師)のそれぞれの専門視点でのお話を聞くことができます!

育児に関する様々な工夫や、口育に関する知識も得られます!!

各教室歯科衛生士がフッ素塗布を行い、仕上げブラシもプレゼントいたします。

ご興味のある方はぜひ一度ご参加ください!お待ちしております。

 

おやこ教室:毎週火曜日 9:30~11:00

ふれあい教室:毎週月曜日 9:30~10:30

足育教室:第1・3木曜日 10:30~11:15

※各教室先着5名様までのご案内となります。

9月9日からの託児について

2024年8月8日

こんにちは、いまえだ歯科 口腔外科・矯正歯科です

 

現在、4月1日から始まった改築工事のため、託児室が使用できなくなり、当院が運営する企業主導型保育園「ル・デンタ保育園」にて、お子様をお預かりしています

この炎天下の中、離れた保育園にご足労いただき大変ご不便をおかけしております

 

ですが、この度

9月9日月曜日より、院内の託児室が復活いたします!!

※完全予約制

 

 

①予約診療時間10分前より、お子さんをお預かりします

※待合室へ保育士がお迎えに上がります

②診療中 2階託児室にて。保育士が責任をもってお預かりします

③診療終了後、保育士が待合室までお子様をお連れいたします

 

ご不明な点がありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください

今後とも、いまえだ歯科 口腔外科・矯正歯科をよろしくお願いいたします

工事が完了しました!

2024年7月23日

以前からご案内させていただいていた増築工事がようやく完了し、診察室も新たに増えました。

皆様により良い医療サービスを提供するため長い期間に渡りご迷惑をおかけしました。

新しい診療室は明るく広々とした空間で、清潔な環境を保つための衛生管理がしっかりと行われています。診療もくつろいで受けていただく事ができます。

今まではご希望のお日にちにお約束をお受けすることが難しくご迷惑をおかけしていましたが、診療室が増えお約束をお受けできる枠が増えたのでこれからはより一層皆様のご期待に添えるよう努めてまいります。

 

今後もいまえだ歯科口腔外科・矯正歯科をよろしくお願いします。

休診のご案内

2024年7月11日

 

こんにちは!

本日はスタッフの勉強会のため、終日休診とさせていただきます。

ご不便をおかけしますがお電話は繋がりますので、何かお困りのことがございましたら医院までご連絡をお願い致します。

トリートメントコーディネーターを知っていますか?

2024年6月26日

歯科医院で治療を受けるとき、治療内容や費用、期間などについて不安を感じたことはありませんか?
そんなとき、患者さんの不安を取り除き、治療がスムーズに進むようサポートしてくれるのが「トリートメントコーディネーター」です。
いまえだ歯科ではトリートメントコーディネーターというカウンセリング専門のスタッフがいます。

今回は、トリートメントコーディネーターの具体的な役割やその重要性について、わかりやすくご紹介します。歯科治療を受ける上での心強い味方となるトリートメントコーディネーターの存在について、ぜひ知っておいてください。

歯科でのトリートメントコーディネーターの役割

歯科医院に通うとき、患者さんが最も気にされているのが、どのような治療を受けるのか、治療の費用や期間、そして自分にとって最適な治療方法が何かといったことです。そ
こで重要な役割を果たすのが「トリートメントコーディネーター」です。トリートメントコーディネーターは、歯科医師や歯科衛生士と連携しながら、患者さんの治療計画をコーディネートする専門職です。
今回は、トリートメントコーディネーターとはどのような役割があるのか、トリートメントコーディネーターとは何なのかをご紹介します。

トリートメントコーディネーターとは?

トリートメントコーディネーターは、患者さんと歯科医師の橋渡し役を担う存在です。
歯科医師が診断し、治療計画を立てる一方で、トリートメントコーディネーターはその計画を患者さんにわかりやすく説明し、患者さんが治療内容を理解・選択し、納得して治療を受けられるようサポートします。

トリートメントコーディネーターの主な役割

1. カウンセリング

患者さんが歯科医院に訪れた際、まずは主訴や不安を詳しく聞き出します。
患者さんがどのような治療を希望しているのか、どのような生活習慣があるのか、痛みや不快感がどれほどあるのかといった情報を収集します。
この段階で患者さんのニーズを正確に把握することが、後の治療計画に大いに役立ちます。

2. 治療計画の説明

歯科医師が立てた治療計画を患者さんに説明するのも、トリートメントコーディネーターの重要な役割です。
患者さんが理解しやすく、治療の流れや必要性、治療方法の選択肢、それぞれのメリット・デメリットをご説明します。
また、治療にかかる費用や期間についても詳しく説明し、患者さんの不安を取り除きます。

3. 患者さんのサポート

治療が進むにつれて、患者さんが感じる不安や疑問に答えることも、トリートメントコーディネーターの大切な仕事です。
例えば、治療中に痛みが出た場合の対処法や、自宅でのケア方法についてアドバイスします。また、治療後のフォローアップとして、
定期検診やメンテナンスの重要性を説明し、患者さんが長期的に健康な歯を維持できるようサポートします。

4. コミュニケーションの橋渡し

トリートメントコーディネーターは、患者さんと歯科医師・歯科衛生士との間でスムーズなコミュニケーションを促進します。
治療に関する質問や意見を歯科医師に伝え、逆に歯科医師からの指示やアドバイスを患者さんにお伝えし、治療が円滑に進むように調整します。このようなコミュニケーションの橋渡し役として活動します。

トリートメントコーディネーターが歯科医院にいることで・・・

◇患者さんの安心感

トリートメントコーディネーターがいることで、患者さんは自分の治療について十分に理解し、安心して治療を受けていただくことができます。
治療内容や費用に関する不安や疑問が解消されるため、精神的な負担が軽減できるように努めています。

◇ 効率的な治療

治療計画が明確にご説明し、患者さんが納得して治療を受けることで、治療の効率が向上します。
無駄な治療や不必要な待ち時間が減り、スムーズに治療を進めることができます。

◇ 長期的な口腔ケア

トリートメントコーディネーターは、治療後のフォローアップや定期検診の重要性も強調します。
これにより、患者さんは治療が完了した後も健康な歯を維持するための適切なケアを続けることができます。長期的な視点での口腔ケアが促進され、再発のリスクが減少します。

トリートメントコーディネーターが患者さんに出来ること

◇疑問や不安はすぐに相談

治療に関する疑問や不安がある場合は、遠慮せずにトリートメントコーディネーターに相談にご相談ください。
トリートメントコーディネーターは専門知識を持ち、患者さんの立場に立ってサポートいたします。

トリートメントコーディネーターは、患者さんに安心して治療を受けていただき、効率的な治療ができるようにサポートいたします。
長期的な口腔ケアのためにも、トリートメントコーディネーターと一緒に、適切な治療とケアを続けていきましょう。

CLINPRO 5000

2024年6月11日

こんにちは!
いまえだ歯科 口腔外科・矯正歯科です

今回から不定期に、当院で購入可能な〝歯医者さんならではのグッズ〟を紹介していきます

第一回目【CLINPRO(クリンプロ) 5000】


日本未発売!
歯科でのみ購入可能な高濃度フッ素の歯磨き粉です
むし歯治療中の大人の方へおススメです

日本では基本的にフッ素濃度1500ppmまでの物しかありません
当院では以前より海外から、その更に上の5000ppm、CLINPRO(クリンプロ)5000をお取り寄せしています

虫歯のリスクの高い人、治療中の方にとくにおススメです

高性能過ぎるため、使用する時は必ず担当の歯科衛生士に相談いただいてから使用するようにお願いしています
ご興味のある方はお気軽にご相談ください!

マウスピース矯正ってなに?

2024年5月29日

マウスピース矯正とは、マウスピース型の装置をはめて歯を動かす矯正治療のことを言います。ワイヤーやブラケットを使わずに、透明なマウスピース型の装置で歯を動かすので目立たずに矯正をすることができます。

 

マウスピース型矯正【インビザライン】の魅力についてさらに紹介していきます!

まず一番の魅力は矯正中でも目立たないため自信をもって笑顔になれます。また取り外しも可能ですので食事や歯磨きを通常通り行うことができる点もとても魅力的です!

 

当院ではインビザライン治療を取り入れておりますので矯正に興味のある方はぜひ一度いまえだ歯科口腔外科・矯正歯科へご来院ください

いまえだ歯科無料送迎についてご案内

2024年5月14日

事前にご連絡いただくことで、ご自宅までお迎えに上がり、診療終了後には再びご自宅までお送りいたします。

交通手段の確保に悩むことなく、安心して歯科治療を受けていただけます。
高齢の患者様や身体が不自由な方、小さなお子様連れの方、あるいは交通手段が限られている方々通院のストレスを大幅に軽減できるため、多くの方々にご好評いただいております。

また、当院のスタッフは、患者様の安全と快適さを最優先に考えております。
送迎車両は定期的に清掃・消毒を行い、快適な車内環境で、丁寧かつ安全運転を心がけ、乗車中も安心してお過ごしいただけます。

当院の無料送迎サービスは、患者様一人ひとりの健康を支える重要なサポートです。
通院の難しさを感じている方、またはご家族の介助が必要な方は、ぜひこのサービスをご利用ください。

皆様の健康維持と快適な通院を全力でサポートいたします。

ご不明な点やご予約は、どうぞお気軽に当院までお問い合わせください。
この無料送迎サービスを通じて、より多くの方々が定期的な歯科検診と治療を受けやすくなり、皆様の口腔健康が向上することを願っております。

無料送迎対応距離はいまえだ歯科から2キロ圏内。
対応時間は、平日月曜から金曜日の9時から13時までです。

無料送迎をご希望の方は、予約時に無料送迎希望とスタッフにお申し付けください。

1 2 3 4 5 6 7 27
 
ページトップへ