口腔機能クラブ」で健康寿命をのばしましょう!〜オーラルフレイル・サルコペニア予防に向けて〜
2025年6月6日
皆さんは「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがありますか?
年齢を重ねるとともに、筋力や認知機能が徐々に衰えていくように、お口の機能も少しずつ低下していきます。噛む力や舌の動きが弱くなると、食事の質や量が落ち、さらには栄養不足・筋力低下・社会的孤立など、全身の健康にも影響を及ぼすリスクが高まります。これが「オーラルフレイル(口の虚弱)」です。
当院では、50歳以上の方を対象に「口腔機能クラブ」をスタートしました。
口腔機能クラブは、オーラルフレイルやサルコペニア(筋肉量の減少)を予防し、「生涯、自分の口で食事を楽しむ」ことを目指す取り組みです。
ただ検査をして終わるのではなく、ご自身の現状を知り、必要なトレーニングを行い、効果を確認していく——このサイクルを通じて、お口と体の健康維持をサポートしていきます。
◆ こんな方におすすめです
- 最近、噛みにくい・飲み込みにくいと感じることがある
- 食事の量が減った気がする
- 声がかすれてきた
- 歩くのが遅くなった、つまずきやすくなった
- 健康診断で体重や筋肉量の低下を指摘された
一つでも当てはまった方は、ぜひ一度チェックを受けてみてください。
◆ 口腔機能クラブで行う検査内容(すべて保険診療の範囲内です)
口腔機能クラブでは、お口の状態だけでなく、全身の健康も視野に入れて以下の検査を行います。
【口腔機能検査】
- 舌苔の付着状況:お口の清潔度を確認
- オーラルディアドコキネシス:舌や唇の機能(速さ・器用さ)をチェック
- 舌圧検査:舌の力を測定し、飲み込む力や発音の安定性を評価
- 咬合力検査:噛む力を測ることで、食事のしやすさを確認
- 口腔湿潤度検査:お口の乾燥度合いを調べ、唾液分泌の状態を確認
- 咀嚼能力検査:実際にどれだけ効率的に噛めているかを評価
【全身機能検査】
- 下腿周囲長測定:足の筋肉量の指標
- InBody検査:体成分(筋肉・脂肪・水分バランス)を細かく分析
- Vivoo検査(尿検査):尿中の成分から、体内の水分・ビタミン・pHバランスなどをチェック
さらに今なら、大塚製薬の尿検査(Vivoo)が無料でお試しいただけます!
簡単にできるセルフケア検査で、体の内側の状態を知る良いきっかけになります。
◆ トレーニングと再検査の流れ
検査の結果に応じて、足りない機能を補うための個別トレーニングをご提案します。トレーニングは簡単な口の体操から始められ、無理なく日常生活に取り入れることが可能です。
また、6ヶ月後には再度検査を行い、どれだけ機能が改善したかを客観的に確認します。数値として結果が見えることで、モチベーションの維持にもつながります。
メンテナンス(定期検診)の際にトレーニングの経過を一緒にチェックしていきますので、日常的に気になる変化があればすぐにご相談いただけます。
◆ 「自分の口で食べ続ける」ために、今からできること
口腔機能の低下は、ゆっくり進行するため、気づかないうちに食事や生活の質を下げてしまうことがあります。しかし、早めに気づき、必要なケアやトレーニングを行えば、機能の維持・改善は十分可能です。
「まだ大丈夫」ではなく、「今のうちから」予防をはじめてみませんか?
当院の口腔機能クラブは、皆さんの「これからの健康」を一緒に考える場所です。ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。
口腔機能クラブは保険診療の範囲内で実施可能です。
まずは検査だけでも大歓迎です。ご自身の“今”の状態を知ることから始めてみましょう!
いまえだ歯科口腔外科・矯正歯科
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。